食
銀塩時代。 写真家・田中長徳さんが「フジのカメラを仕事以外で、趣味とかで積極的に使う層が想像できない」と、フジに対してド直球に失礼(笑)なことをご著書でおっしゃってました。 まあ、オイラも同感なんですが(汗)。フジカって性能は素晴らしいのに…
おせちの中身と言えば。 黒豆、田作り、昆布巻き、栗きんとん、蒲鉾、伊達巻き、玉子巻き or 厚焼き玉子、海老(できれば伊勢がよろし)、鯛、鰤か鮭か鯖、数の子、煮しめ or 筑前煮、蓮根、牛蒡、くわい、八つ頭……。 繊維質多めで、いかにも大腸に良さそう…
今日は、チキンラーメンの発売日つまりは誕生日です。 ぱちぱちぱちぱち♪ どんどんぱふぱふ♪https://news.yahoo.co.jp/articles/5051c6c8eb12e46d2c46275c1379cc49fe64f772
ああ、二の丑か。 忘れとったわ。
そりゃイギリス大槻が脳内会議からハブられるわけだ。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/04/news035.html 同じ島国で、島国根性も似ているはずなのに。車だって右ハンドルだし。 なんで、このカテゴリだけダンチに違うんだ?
あくまでも個人的な主観ですんで。 蕎麦の最も旨い食べかたは盛り。 饂飩の最も旨い食べかたは鍋焼き(煮込み)。 では、きしめんは? やっぱ、カレーかな。 いや、もちろん普通に掛け蕎麦も素饂飩も旨いですよ、きしめんもね。 と、ここまで考えて、ラーメ…
袋麺の、寿がきや本店の味。 いつものとおり調理して器に盛った。 あれ? 何か違う。 作ってるときは感じなかった違和感を強く覚えた。 つか、作る段階では考え事とかしながら、どの袋麺でも同じ動作するからね基本。 数秒の後。 うわあ。 メンマとコーン、…
沼川の疑問に答えてみる。 パフェとサンデーの違い。 いや。 見た目の違いとして、パフェは上下に高く、サンデーは平べったい。 パフェの語源は「完璧」。 くらいのことしか知らないけどね。 だから今回、調べたことの備忘録ということで。 結論。 パフェは…
あー。 そーゆーことだったんですかー。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/06/news099.html 自分も、缶は美味しく飲めるけど、ペットボトルは少々苦手です。 容器で違うだなんて自分の感覚が狂ってる、とばかり思ってましたが、そうでしたかー。
なんですか。専門家だか環境保護団体だかが「土用丑の鰻をやめろ」と言っているそうで。 曰く、「土用丑の鰻は七割が密漁されたもの」なんだとか。 えー、ちゃんと数えたん? もちろん密漁はダメだと思います。 けどそんなんより、中国産鰻を常時全面禁止に…
スーパーで目に付いた、第一パンの「地獄の激辛カレーパン」なるものを買って食べてみました。 つか、食べる前に袋に書かれた文字に、やばっ、と思いました。 ジョロキア ハバネロ 花椒 おいおい、三役揃い踏みですか? ハバネロはいい。まったく問題ない。 …
両口屋是清の「をちこち」と「千なり」 青柳総本家の「ういろう」 大須ういろの「ういろ」「ないろ」 納屋橋饅頭の「納屋橋饅頭」 坂角総本舗の「ゆかり」 個人的には「をちこち」の一択。 だが、最近は店頭でフルサイズを見かけない。どこもハーフサイズし…
スーパーとかで天かすを買ってきて。 それをカップ焼きそばのトッピングにしようとして。 他はいいけど。 UFOに入れるときだけは。 揚げ玉と呼ばねばならない。 天かすと呼んではならぬ。 理由は言わずとも判ろうというもの。
一年前に出てたんですね、これ。 でも初めて見つけて、絵柄に惚れて買いました。 ペヤング獄激辛やきそば。 で。 食べました。 食べました。 食べましたよ。 食べたってば。 あー。 口に何とか入れた、かな。 味なんて判んなかったからなー。 ナニカンガエテ…
家をガサゴソしてたら、賞味期限約十四年前のが出てきた。 どうしよう……?(1) 迷わず喰う。 (2) 迷いつつも喰う。 (3) 誰かに喰わせる。 (4) 米陸軍サバイバル・マニュアル、可食のルールに則って喰えるかどうか確かめてから喰う。 (5) とりあえず開けてみて…
なんか盛り上がってるトコ悪いけど。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/24/news155.html 別に画期的でも何でもないですよ、これ。 上毛の郷土食である「焼きまんじゅう」は、まさに、このテの具の無い素のまんじゅうを串に刺してタレを付け焼きし…
またかー相変わらず攻めてるなー。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/20/news027.html と思い。 売ってたので買って食べてみました。 アリです。 妖之佑的にはアリです。 ソースにもう少し塩味があってもいいかもしれません。「アップルパイ」な…
風邪に玉子酒。 という世間の定説には反論したい妖之佑ですこんばんは。 昨日のあれこれで、その理由はご理解いただけたかと。 では、妖之佑なら寒い夜に何を飲みたいか? となれば、これが筆頭。 甘酒。 ただし。 世間で広く認識されているっぽい(『美味し…
玉子酒って実は、よく判ってないんですよね。 何せ、妖之佑は下戸なので酒を主体とした料理(?)には、さほど興味がないのです。 ですから自分で作ることはありません。古き良き日本で風邪引きのときに粥や葛湯や摺り下ろし林檎などとともによく出る病人食…
はあ?https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/05/news014.html と思ったら、ああ何だ、店内で流す用のヤツか。 にしては声優陣や主題歌が豪華で。 とりあえずラーメン喰いたい。(ヲイコラ
焼きそばUFO大盛って、どこに売ってるんだ? いや、通販じゃなくて。 行動半径内のスーパーじゃ見かけないんだよ。同じ日清のデカうま油そばは、あるんだけどね。 追記。 コンビニに売ってたのねん。食品はスーパーで安売りを買う人だから気づかんかった…
さて。 土用丑ですが。 その前に「土用」とは何か。 ざっくり言いますと、土用とは「季節の変わり目」に相当する期間を意味します。 そう。あまり知られていないことですが、土用は四季それぞれに、つまり一年に四期間あります。 「土用丑」とか「土用干し」…
昨春でしたか。ひよこちゃんがグレて、チキンラーメンが辛くなったのは。 でも、宣伝文句のわりに「やみつき旨辛 アクマのキムラー」が、ちぃとも辛くなかったことは、日記にも書きました。たいしたことねー、と。 が。 この春、リベンジしていたのですね、…
森永のチョイスが昔に比べて、包装が変わり、小さくなり、味も変わって残念だ。 と以前にも申しました。 包装と大きさの変更は、いわゆる「ステルス値上げ」の一種ですから、チョイスに限ったことではなく食品業界全般の悪癖と捉えるべき案件。 しかしながら…
過去ログ見てみたら八月十四日でしたね、「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛GIGAMAX」の話。 (ダイアリーからブログへの移動ログでは写真が見られないので、ダイアリーか、あるいは本宅の過去ログをご参照) 最初に言っておく。 相撲や柔道、プロレス、…
ありゃまぁ……。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/23/news117.html 何とも残念なことで。 毎年の、ささやかな楽しみだったのに。
「カップヌードル ビッグ 三代目謎肉祭」という大きくて派手なカップヌードルがスーパーにあったので面白そうだと買って食べてみました。 ……すまん。オイラには肉が、くどかった。 味は良いんですけどね。カップヌードルだし。 でも肉の量がね、さすが「謎肉…