上弦、彼岸入り (旧暦 如月八日、事納め)

 マクドが世界規模でフリーズしたと。
 まさに「ITは脆弱である」という見本ですね。何かあると完全ダウンしてしまうから、デジタルは始末が悪い。
 まあ、マクド臨時休業は人の生死とかに直接関係ないから、まだいいけど。

 河野の推しであるマイナ保険証が能登地震では、まったくの役立たずだったのは記憶に新しい。

 そう言えばね。
 先日、我が家の車、車検を通しましたらね。
 新しい車検証に概要しか記載が無く、ICタグが付いてるだけ。詳細情報はスマホで読めってさ。
 阿呆か!
 こんな諦めモードの答案用紙みたいな車検証、非常時には役に立たんぞ。偏差値高いはずの役人集団が、なぜそんなことも判らんのだ?
 修理屋さんが気を利かせて、詳細の載ったコピーを付けてくれましたよ。なので、それを車検証と一緒にしてます。
 ミラーの裏側だからこそ邪魔にならなかった車検シールが運転席側に移動ってのも地味に目障りだし。
 いやホント、役人って使えねー。

 ラジオ放送も、逆境に強い中波を絶滅させることに懸命ですし。

 リスク分散も判らないなんて。
 日本のお上って、どんどんどんどん馬鹿になってく気がしますけどお。
 いや、元から馬鹿か?

(旧暦 如月七日)

 何だかんだ言ったって。
 ライオスは「腕の立つ」冒険者なのですよね。
 作戦が失敗したのは、甘かったというより単に人数不足なだけで、作戦そのものは悪くない。
 それでも咄嗟に新たな戦法を思いつくあたり、流石です。
 逆鱗に近付けるからって、あんな手は考えませんよ普通。

 ドラゴンが火を噴く仕組みすら理詰めで構築する作者の力量には脱帽です。
 喰った中で消化しきれない物を発酵させて、そのガスに牙を火打ち石にして点火するって、よく思いつくわー。

 原作でもそうだったんですが。
 失神中のライオスが見た夢の最後が本当に切ない悲しい。

 何でも回復痛で済ますマルシルは鬼(笑)。
 センシが怯えるほどですからなー(爆)。

 そんなマルシルの使う照明@魔法は便利ですね。
 センシには申し訳ないけど、IT調理器@魔法ともども、特にあれこれ制約の多い迷宮内では必須“アイテム”でしょう。
 燃料を大量に持ち歩かなくて済むのが大きいです。やっぱりリスキーですからね可燃物。
 もちろん、センシの言い分も理解してます。例えば、死霊の群れに追い詰められたときに活躍した即席聖水。あれはIT加熱ではダメだったと思う。本物の火でないと。
 そのあたりのバランス感覚が大切なのだと思います。それこそ、デジタルとアナログどちらにも偏らず両方を適材適所で上手く使い分ける、みたいな。

 肋骨があるから迂回する。
 って表現が良いですね。巨体すぎて、もはやダンジョン。

 最後のカット。
 原作より、きついな。

社日、天赦、一粒万倍日、小犯土、三隣亡 (旧暦 如月六日)

 これは良いニュースだ。
 と思いました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ce5965817932384b2326063ba8402f168ea562

 神社本庁の存在意義ってのがね。
 あんまし無いと思うのですよ、令和の今となっては。

 記事の鶴岡八幡宮みたいに、大きな処は単立でも経営が成り立つでしょう。
“村の鎮守”みたいな処は、地域の人たちによって何とか維持している状態。

 つまるところ。
 神社本庁と関わらなくても、大きな神社はやっていける。
 神社本庁は末端の神社を支援とかしていない。
 なら要らなくね? となるのは自然の理かもしれません。

 言っちまうとですよ。
 神社本庁は、あの国家神道の本体である神祇院をルーツとします。
 つまりは「滅私奉公」や「七生報国」や「一億火の玉」の総元締め。極論すれば、露プーと思想が同じだったんです。
 戦後、関係者は反省・改心したことになってはいますが……はてさて?

 というところで。
 神社本庁天照大御神のご意志に沿っているかどうか?
 という点からして、はなはだ疑問なのですよ。

 まあ、バラけたところで、伊勢神宮神社本庁と縁切りなどしないし、できないでしょうけど。
 それでも、有名処が次々と離脱するのは、神道にとってはむしろ良い事だと考えます。
 神道って、源流を辿れば太陽とか月とか星とか山とか海とか川とか水とか火とか植物とかとかとか自然信仰でしたからね。三輪山御神体とする大神神社や、那智滝御神体とする熊野那智大社などに、その名残があります(この二社、主祭神がそれぞれ大物主神大己貴神というのも判りやすい事例)。
 それを古事記日本書紀によって、宮中に都合の良い宗教形態すなわち天孫崇拝へと改変した。それが今の神社神道

 この問題なー。
 水木しげるさんの『古代出雲』を読んでから、ずっと考えてるんですよ。と言うか、昔っから考えてはいたんですけどね。
 本来の神道に沿うなら古代出雲をルーツとする国津神だけでよくね? 侵略者である天津神天孫族)なんてスルーでよくね?
 ってね。
 天照大御神だって、元々は諸外国同様にシンプルな太陽神だったのが女神になったのも、宮中の都合によるものですし。
 そう。我々が知るところの女神アマテラスは実は太陽神に仕える巫女だった、という説があるのですよ。つまり、女神アマテラスは太陽神から乗り換えての、何者かの傀儡政権ってね(オルドナ・ポセイダルとミアン・クゥ・ハウ・アッシャーとの関係に似てなくもない)。その何者とは? ってのは言わずもがな。

 神棚に、まずは伊勢神宮の神札を、次に氏神様を、末席に個人的に崇拝する神様を。というのも神社本庁が言っているだけです。
 そして、伊勢神宮の元々の姿は天皇のためだけの宮だったという歴史があります。今でも、伊勢神宮は一般参拝者が願い事をする神社ではない、とされていますし。
 よって我々庶民の本来は、それぞれ個々人が崇拝する神社の御札だけでよかったのだと思います。あくまでも想像ですが、地域内の鎮守社が手作業で刷った御札を家々で大黒柱に貼る、それだけだったんじゃないのかな昔は。
 もちろん、好き好きで伊勢神宮の御札を選んでもいいわけです。

 まあね。
 國譲りという名の侵略戦争から数千年。今はもうノーサイド天津神国津神も一緒に仲良く。
 という大らかな解釈をすればいいだろう、と考えていた時期が私にもありました。そして、実際に神様同士、仲良くあっていただきたい。
 しかしながら、もしも万が一にも神社本庁が未だに国家神道の復古を目論んでいるのだとしたら……そこは支持できません。
 そうでなくても、各有名神社が離脱表明するという事実の裏側を推察しますと、神社本庁の言い分を素直に受け入れられなくなるのも仕方のないこと。

 佛教では。
 釋迦牟尼を開祖とするにも関わらず、各宗派で寺院や佛壇の御本尊が違います。御本尊を固定しない宗派もあります。
 つまりは、各家庭・各個人それぞれで祀る佛様を好きに選んでも問題ないわけです。佛でなく聖徳太子や鑑真を拝んでもいい。達磨大師だって七福神の布袋和尚だって、実在した(とされる)お坊さんですし。

 神棚も本来は、そうあるべきでしょう。めいめいの好きなようにあるべきでしょう。
 唯一絶対神の宗教ではないのですから。

(旧暦 如月五日)

 そう言えばさ。
 バタコさんは、まあいいとして。
 なんで、ジャムおじさんなんだろ。
 おじさんのせいでなのか、ジャムパンのヒーローは誕生しないのだが。(を

 ジャムパンというのは実は不思議なパンで。

 ↑のとおり、あの作品では不遇な扱い……というか扱われない不遇。

 その形に、はっきりした定番というのが無い。
 カレーパンは、横長で両端が少しポチりとなってる。
 クリームパンは、伝統的には野球のグラブみたいな外見。
 食パンは言うまでもなく。
 あんパンは意見が分かれるところだが、丸くて真ん中にヘソがあってそこに桜の花の塩漬けを填めるのが正式らしい。ああ、だからアンパンマンの鼻は赤いのかな?
 で、ジャムパンですが、そーゆー外見だけで判別できるデフォの形って無さげなんですよねえ。
 あの作品に“ジャムパンマン”がいないのは、これのせいかもしれないな(笑)。

 あるいは、おじさん若かりし頃の正体が実は…………。(ないない

(旧暦 如月四日)

 食パンを最も美味しく食べる方法は何か?

 と考えての結論。
 トーストの一択だった。
 そこにバターかマーガリン。

 行き過ぎた健康志向教団は、バターを悪者にする宗派とマーガリンを攻撃する宗派とに分裂してますが。
 ともに極論なので語る価値ゼロです。
 毎日毎日バターやマーガリンを手掴みで喰らうわけでもないからね。適切な分量に留めたうえで日替わりローテすればいいだけのこと。

 バター、マーガリンとくれば、他のにも触れないとですが。
 トーストにベストマッチってのは、バターとマーガリンで席が埋まってるんですよね。

 で、結論。
 マーマレード、ピーナツバター、ハチミツはコッペパンやマフィンバーガーにはさむ。
 ストロベリージャム、ブルーベリージャムはヨーグルトにかける(パンから外れますが……)。
 あたりで、いかがかと。

東大寺二月堂お水取り (旧暦 如月三日)

 蕎麦は盛りに限る(できれば笊は避けたい)。
 控えで、おろし蕎麦な。
 鴨南蛮は、ちょっと格というか世界が違うなぁ。

 では、饂飩は何が良いか?
 素饂飩(かけ饂飩)? いや、それは饂飩のベストではない。
 そもそも饂飩は種類が多すぎる。素、笊、焼き、釜揚げ、カレー……などなど。

 この中で素(かけ)は真っ先に外すことになる。
 尾張在住者としては、かけは棊子麺が確保しているから饂飩の出る幕ではない。

 笊も外すべき。
 なぜなら、冷麦や素麺には逆立ちしても勝てないから。

 釜揚げは上品すぎて好みではない。(を

 ソース焼きそばや中華焼きそばや皿うどんや焼きビーフンがあるのに。
 饂飩をわざわざ焼かんでも。

 となると。
 カレーか、あるいは鍋焼き(煮込み)だな。
 このどちらかが饂飩のベストとなろうか。

 まあねえ。
 饂飩は太さ(細さ)の範囲が広くて、それぞれに応じた調理法がある分、バリエーションが多岐に渡るんですよね。棊子麺を饂飩の一種と解釈する人もいますし。
 この点において、ラーメンと似たような生態だと言えるでしょうか饂飩。


 なお、尾張國在住者だが、味噌煮込みよりは鍋焼きを選ぶ人です。
 味噌煮込みが嫌いというわけじゃないんですけどね。むしろ好き。