ひょっとすると、かつての阿呆太郎の「カップ麺は四百円」発言より酷いかもしれない。
国民の誰と誰が「値上げを受け入れている」のか、それこそ『月曜から夜ふかし』スタッフに街頭インタビューでもしてもらえばいい。
「受け入れてる」のでなく「他に選択肢がない、逃げ場がない」だけのことですよ。
こんな簡単なことも判らないとは。
高収入で、しかも買い物を自分でしたことがない。そんな世間知らずに庶民のことを語ってほしくないですね。しかも国会の答弁で笑ってやがったし(怒)。
ロバート・A・ハインライン作『宇宙の戦士』の本文中に、「優れた士官は報告書を見るだけで兵士一人ひとりの状況を正確に把握する」という趣旨の言葉があります。
これに照らせば学術データからだけでも、今の“悪いインフレ”という現状と、それに対する国民感情を正しく理解できるはずです……優秀ならね。
つまりは。
そろそろ日銀総裁の首、挿げ替え時じゃね?
に尽きますかね。
岸田は岸田で。
例の「新しい資本主義」とやらがシレッと変化してて腹が立つ。と言うか、二度も腹痛で逃げた意気地なしの無責任モリカケ元総理に、そこまで逆らえないのかと情けなくなります。
国民の資産を貯蓄型から投資型に変える、ですと?
何言ってるか判んない。
少なくとも銀行預貯金であれば、そのお金は銀行が運用しているのですから、投資に反映しているはずなんですけどね。それが動いていないなら、銀行に働きかけるべき。
にも関わらず、今の不景気なときに「国民よ投資しろ」ですと?
岸田の言うことを翻訳しますと「愚民どもは預貯金せずに株を買え」ということですよね。これは岸田流のナンチャラミクスですよ。つまり大口投資家に利益を与えるだけの政策。
投資でボロ儲けした人がいれば、その分、投資で大損した人がいるはずです。市場でプラスだけ、なんてことはありえませんから。となれば、今のまま八割を占める中流家庭がガッチリ貯蓄したら、大口投資家つまりはお金持ち同士で潰し合うことになります。そんな事態は票の欲しい政治屋としては困る。
だから、損失だけを担当させるべく投資のド素人である庶民どもを引き入れたい。そして資産すべてをお金持ち様に献上せよ。
そーゆーことでしょ。
だからナンチャラミクス。
与党とその取り巻きエセ野党は庶民を奴隷か作物くらいにしか思っていないことが、あらためてよく判りました。
こいつ、たしかG7の場でも、各国首脳に「岸田に投資してくれ」と喚いてたな。どんだけ投資させるの好きなんだよ。
いやー。
そもそもサー。
「新しい資本主義」なんて造語、中共の言う「中国式民主主義」と変わらないっつーの、語感からして。胡散臭いったらないわー。
利益を「分配」したいなら直接税の累進課税制を徹底すればいいだけのこと。今の消費税に重心を置く政策をやめればいいだけのこと。すべてに課税する消費税を、贅沢品に限って課税していた物品税に戻せばいいだけのこと。
ほらほら。庶民の大敵・竹下登はとっくに墓の下なんだから、もう本人に怒られやしない。消費税廃止してもいいんだよ♪
簡単なことに言及しないあたり、綺麗事を並べる岸田の本音も見え隠れするようです。
こうなると岸田の「広島出身」が、むしろ国防の妨げになるだけかもなぁ。
専門家によると「この三十年、日本人の給与所得は上がっていない」というお話。
これが正確な表現なら、かなり大胆な政策変更をしないと、現状からの脱却なんて無理じゃないかな。
「先行者」を見て中国をバカにしてた時点で、今の敗北が決まっていたのかもしれません。日本は「経済大国」の名の上に胡座かいてたんだな。
総理にせよ日銀総裁にせよ、もっと頭の良い人(「偏差値が高い=頭が良い」ではない)が務めないとホント、危ないと思いますよ。
誰か既成権力に媚びない超大天才が出てきてくれないかなー。
それが無理なら、それこそ仏蘭西革命クラスの市民革命でもないと、日本の復活はあり得ないかも……。
さすがに断頭台とは言わないけど、上級国民どもから富と権力を永久に剥奪するくらいのものでないと意味ないからね。