二の酉 (旧暦 神無月六日)

 制作発表のときは「随分と先の話をするもんだ。気の早いことで」と思ったものです。

 んが。

 気づけば来月なんですね封切り。

 ルーク、レイア、ソロの三人を観るのが楽しみでもあり不安でもあり。

 でも、老けた三人を出すのは、ルーカス氏にとって第一作目の頃からの構想だったと聞きます(全九話予定でのこと)。
 それが途中(アナキン編を展開中の頃)から全六話構成に変更、『ジェダイの帰還』をもって物語は完結したとされ、一度はその構想が消えたと思いきや。
 権利がルーカス氏の手を離れたことで逆に、あらためて三人の再登場が可能となったとは。
 まったく、何がどう幸いするか判らないものですね。
 結果オーライとは、こういう場合に使う言葉ですかねー(作品の出来を観てからですが)。



 エピソード1〜3はね。

 アナキンが救いようのない阿呆なせいで、ぶっちゃけ私にとってはつまらない三作品でした(例えるなら、『Zガンダム』でウォンさんに修正される前のカミーユより桁違いに酷い性格だと思う)。
 何より、アナキンが最終的に闇堕ちすることは決定事項でしたからね。結末判ってて「盛り上がれ」と言われてもねぇ……ってことですよ。
 ならば経過を楽しもう、と思っても、繰り返しになりますが主人公が馬鹿すぎた。同情も共感も持てない自業自得な若者バカモノが闇堕ちしたところで、いったい何を感じろと言うのか(言っちゃぁ何だが、アナキンがオビ=ワンによってズタボロにされたときには本気で「ザマァ」と思ったんだからねー)。
 これがね、制作・公開がエピソード1から順繰りだったら感想はまったく違ったと思います。アナキンの危ない性格にハラハラしながら、それでも「最後には良い奴になるんだ」と期待してて、で、あんな姿に変貌したら、そりゃー盛り上がりますって。
 平井和正さんの言葉「ハッピーエンドは物語の死である」を逆読みして「バッドエンドは物語を生かす」と考えれば、アナキンの闇堕ちは続編を期待させるパワーに満ち溢れているわけです。
 それでもって、ルークの物語にバトンタッチすれば、どうあったって燃える展開は必然でしょう(これ、王道でもありますし)。
STAR WARS』をまったく知らない人には、公開順でなくエピソードのナンバリング順に観ることを強くお勧めしたいと思いますね。

 あと個人的には、ルーカス氏が1〜3の公開に合わせて、4〜6の大幅修正をしたのが気に喰わないのです。
 エピソード4へのジャバ・ザ・ハット出演は、まだ許せるのです。
 しかしながら、エピソード6のラスト、イウォークの大宴会シーンにて、故人となっているヨーダ、オビ=ワン、そしてアナキンが笑顔で宙に浮かぶわけですが。公開時にはシワのあったアナキン(劇中でベイダーが兜を取った人そのもの)が修正版では青年に、つまりエピソード2と3に出ていたアナキンに差し替えられていた。これがね「ザケンナー!」ですわ。だって、そもそも辻褄合いませんから。
 完成させてなお、直したい箇所に次から次へと気づいてしまう。この気持ちは判らんでもないです。が、公開しちまった以上、腹をくくるべきなのです。でないとキリがありません。
 映画のソフトが気軽に販売されるようになって、著名監督にこの傾向が目立ちますね。いわゆる「特別編」とか「修正版」とか「ディレクターズ・カット」とかいうヤツ。あの『ブレード・ランナー』なんて「いくつ版があるんだよ!?」状態ですぜ。
 後出しジャンケンのようでフェアではないと思うのですよ。公開時に観客が受けた印象も大切ですし。
 一旦、完成を宣言した以上は、それ以降の安易な修正など、すべきではない。ここは作り手としての我慢のしどころでしょ。