この記事は、あくまでも一例に過ぎないと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7af68168f62c4cd0b835bead6b678dd1573ec01
この手の話は、いくらでも出てくるわけですけどね。
たいていは、「だから素人は我流でやらず専門家に相談(有料)しなさい」って誘導記事。
それは、まあいい。
あたしら素人庶民が注意せにゃならんのは。
今の政権が、やたらと「投資しろ」「資産を投資に回せ」と連呼する現状なんだわ。記事にもある新NISA とかの露骨な推しなど気味が悪いほど。
「国が推奨するんだから安全だろう」なんてのは典型的な思考停止です。敵の目論みどーりです。
少し考えれば判ることなんですが。
投資ってのは言っちまえば賭け、賭博、ギャンブルです。
どの馬が勝つか。
どの自転車が勝つか。
どのバイクが勝つか。
どのボートが勝つか。
と同じで、どの株式会社が勝つか、を賭けるゲームです。マネーゲームとかって言葉も、かつて流行りましたよね。
で、勝つ人いれば必ず負ける人もいる。
考えてもごらんなさい。投資家全員が大なり小なりすべてプラス、誰一人損しない。なんて、ありえない。
損する人がいないと得する人の取り分を確保できないワケ。
そろそろ判ってきたでしょ?
保守政権の支持母体は、お金持ちさんたち。
当然、そんなお金持ちさんたちは額多めな投資家さん揃い。
その人たちを喜ばせないと選挙で勝てませんし政治献金も貰えません。
ということは。
そう。庶民に「何も考えずに投資しろ」とせっつくのは、生け贄を求めてるんですよ。ささやかな蓄えを、お金持ち様のためにサッサと溶かせと言ってるんですよ。
庶民の台所がどんだけ破綻しようとも、支持してくれる金持ちたちがご機嫌なら、政権としては二重丸。阿呆な庶民には、ときどき**支給金とかバラ撒けば騙せる。チョロイチョロイ。
ということ。
例のアベノミクスだって、庶民向けではなくお金持ち向けの対策でした。なので、あれを評価する層が、けっこういたわけです。
投資するには勉強しないとね。
それでも儲かるのは難しいけどね。
競馬場で耳に赤鉛筆はさんでるベテランさんたちだって、大半は勝ててないんですから。
『夜ふかし』で有名になった桐谷さんは、番組では私生活をネタにされてるけど、実は投資家として凄い人なのですよ。
あの人の真似なんて、素人には無理です。絶対に無理。
そんな生き馬の目を抜く環境で、ささやかにお小遣い稼ぎできてる人は、わりと才能あるんだと思いますよ。
あたしみたいに才能ない人は、手を出さぬが吉です、きっと。はひ。
そう言や、ビットコインがバブル状態だったとき、「資産すべてビットコインにした」と自慢してた人がいたけど、今どうしてるのかなあ?