立冬、天赦、甲子 (旧暦 神無月十四日)

 社員の過半数を何も言わずに一方的に前触れすらなく解雇しての言い様が「他に選択肢が無かった」。

 あれれ?
 どこかで聞いたような台詞ですが?

 ああ、プーが侵略開始した直後に言ってたヤツだ。

 しかもプーや中プーや、ついでにプレイングカードとも同じように、イエスマン以外を粛正しているらしく。

 洗面台抱えて笑ってる姿見て、カネはあってもセンス無いなと思ってましたが。
 センスどころか、心もカケラすら持ち合わせてなかったわけで。

 独裁者ってどいつもこいつも同じことやるんですねー。
 えんがちょえんがちょ。

八專終わり (旧暦 神無月十三日)

 これは本当にそう。

https://togetter.com/li/1968988

 自分の経験ですと、かつてバイトしてた店が値上げしてね。
 そのとき上から周知徹底されたのが「値上げと言うな。価格改定と言え」って。
 アホらし。
 って思いましたとも。
 言葉でごまかしても、お客は普通に値上がりしたって認識しますよ。実際、「あれ? 値上げしたの?」と訊かれましたし。

 最近の世界情勢と為替相場を受けての値上げでも「価格の見直し」なんて文言があちこちにあって、腹立ちますね。ステルス値上げは言うに及ばず。
 素直に言えばいいんですよ。「もう限界だから値上げさせて」って。それで「ふざけるな馬鹿野郎」とか言う奴等は、そもそもお客ではなく単なるクレーマーです。相手にする必要なし。
 こーゆー日本独自の変な気遣いは、むしろ逆効果ですよ。ましてや「お客のために」なんて言葉は、もはや煽ってるとしか。
「お客のため」ついでに言うと、某有名百均でレジ袋の有料化のことを「環境に配慮して」とか言ってるのも腹立ちます。あれ法律だからさ。しかも、そこ「感染防止のため」って精算済み商品へのテープ貼りすらしないと……いやいや嘘だろ。ただ単にコストカットだろ。テープ貼るだけで感染するなら、飲食店なんて毎日がパンデミックですよ。あーゆー見苦しい言い訳と無理矢理な自己正当化の店では虫ピンも買いたくなくなります。有名百均なら他にS店とかC店とかありますし。そっちで買うよもう。

 そもそもガソリンとか生鮮食品は日常的に値段が上下するものです。電気や瓦斯もそう。
 なのに、著名ブランドの食品になると「定価」の概念が出てくる構造こそ、問題なのかもしれませんね。原料が自然由来の食材なんだから値段が変わるのは、あたりまえ。メーカーもさ。原料費が下がったときは値下げを日常化していれば良かったんじゃないかな。それなら情勢に合わせて値上げも日常化できたかも。
 それはまあ今さらですが。

 私個人の考えに過ぎませんが。
 値上がりに耐えることで、私のような小者でも、ウクライナの後方支援ができている。悪魔プーに対して経済的攻撃参戦している。
 そう考えているのです。

 もちろん、アブク銭目当ての便乗値上げは論外ですけどね。
 あと、為替については、パウエルえーかげんしろよ! とは思いますよ、ええ。
 黒田総裁も何考えてるか怪しいもんなー。

 あとは……黒電話とその背後の中プーですね。
 あれらが暴走したら、日本はウクライナ支援とか言ってられなくなる。

不成就日 (旧暦 神無月十二日)

 パッと見、次郎柿ですなあれ。
 富有柿だと甘い渋いは断面でバレバレなんですが、次郎柿は難しいからなあ判別……五郎さん気の毒。

 あんな立派な日本家屋の床の間を洋風に。
 は勿体ないと思いますが、住んでるご本人の希望なら、何も言う権利はございません。

 十一ヶ月ぶりにミニと再会、しかもオーナーになっちまうとは。五郎さん、何と羨ましい。
 あらためて観ても、ローバをベースに見事にオースチンを再現してますね(つか、去年のSP収録時と同じ車かどうかは判らんな)。センター・メーターやステアリングは基本として、グリルに各エンブレム、ホイールもたぶん 10インチにダウンしてる。カネかかってるだろーなー。羨ましい。

 王道の食堂。いいですね♪
 ネギレバとレバネギとレバタレとレバ塩にレバニラに鶏皮餃子まで、しかも招き猫がビニールで保護されている……大衆食堂なのにどこまでも油の中華基本って楽しい店ですな。〆に頼んだ葱まみれのラーメンも旨そうだー(自分、インスタント作るとき、あーゆーふうにどっさり山盛りするぞ)。
 テーブルも椅子も壁も床もレジスターも、そして焦げた穴あき暖簾も。五郎さんに依頼した人の日本家屋もですが、時代を感じる建物って、いいですねー。おろしたてピッカピカなんかより、ずっと落ち着く。
 つか、あの柔らかく鍋を振る大将、ご本人のご出演ですよね?
 久住さんが食べてたキュウリの糠漬け、あれ絶対に旨いヤツだ!

 いいなあ。
 近所に欲しいなあ、あーゆー店。

一の酉、一粒万倍日 (旧暦 神無月十一日)

 たった一回で、クラマ姫が登場して掟に縛られて掟から解放されるまでの原作数話分を一気に、やっちまった。
 凄い圧縮ぶり。

 これだと、牛若様のエピソードはカットですなあ。
 あれ好きだったのに……原作の1年4組時代をことごとくスルーしてくれやがる。
 この原作回では、歴史改変でクラマ姫の存在そのものを消そうと画策したり。また同じ頃の別の話では、呪いの人形に使うため、しのぶの髪の毛を狙ったりと。ラムがしっかり“鬼”だった。
 あたるはあたるで、クラマ姫抹殺に動いたラムのけしかけた刺客を弁慶と一目で認識したり牛若伝説をちゃんと知ってたりと、一般教養を持っていた。
 バランスが良かったんですよね。
 それが2年4組になって、ラムはただの癇癪持ちヒロインに、あたるはただの阿呆になってしまった……。

 ちなみに、今回の劇中にあった、
「ここまでコケにされて平気なのけ?」
「俺という男はなあ、バカにされればされるほど――」
 のやりとりも、1年4組時代、クラマ姫による学習塾でのことでした。
 ちなみにちなみに、この原作回のラムのミニワンピ&ハンチング帽が◎だった♪

 まあいい。

 長老の声が、お懐かしや。
 まさか、二又さんが『うる星』に帰ってきてくれるとは。チビではないけど。
 これは、千葉さんとかも? いやいや、さすがにそれは厳しいかな。

庚申、十日夜、出雲大社神迎祭 (旧暦 神無月十日)

 そうなんだよな。
『スリラー』全九曲のうち、何と七曲がシングル・カットされてるんだよな。
 言っとくが、『スリラー』はベスト・アルバムなんかじゃないからな。順番逆。『スリラー』があって、その後で各曲のシングル化があったんだからな。
 マイケルとクインシーすげーよな。
 そのアルバム全曲を一気に流す『三昧』もすげーよな。
 ちなみに、今日の『三昧』聴くまで、あの凄まじいギターがヴァン・ヘイレンだと知らなかった(恥)。ライナーノーツまともに読んでないのがバレる(LP持ってるし)。

 ドナルド・フェイゲンの『ナイトフライ』は『スリラー』に(売り上げ数字はともかく質的には)負けず劣らず、80年代屈指の名盤の一つなんだけど。
 でも、あれって実はマスターつまりそもそもの収録が、当時としては最先端のデジタルなんだよな。
 デジタルで録音して、それを元にレコード盤をプレスした。

 まだCDが出るか出ないかの頃であるPCM録音の初期は、こーゆーアルバムって多かったんですよね。収録はプロの機材だからデジタル万歳だけど、民生用CDプレーヤは高価なだけで性能まだまだの未完成だから、CDで売るのは不安すぎる。そんな思考だったのかな。
 90年代のジェイムズ・ジャッド指揮『組曲 惑星』なんか、レコード衰退の頃に、デジタルからわざわざプレスしてたし。
 ま、妖之佑の駄耳では、同じ音源のレコード盤とCDで聴き比べても、さーっぱり、なんですけどねー。(;^_^A

庚申待ち

 庚申講の神様と言えば。
 青面金剛猿田彦神ですが。

 猿田彦神は、「猿」と「申」の語呂合わせからのものですので、あまり深い意味でもなく。
 ゆえに個人的には、青面金剛こそ庚申講の御本尊だと思っています。

 この青面金剛
 もちろん、正統な佛教由来ではなく、あくまでも日本で独自に生まれた神です。
 役小角が山ごもりの末に感得した蔵王権現に近いかもです。
 よって、日本以外では通用しません。

 ということも、青面金剛が庚申講の御本尊である根拠だと思うのです。
 猿田彦神には、他に大切なお役目もありますし。

(旧暦 神無月九日)

 
 『姫様“拷問”の時間です 10』
  春原ロビンソン・ひらけい/ジャンプ コミックス プラス


 魔王軍の「牢」の定義が判らなくなりました(笑)。

 バニラちゃんは可愛い。

 ハムちゃんは……微妙。
 某ハムスケのほうが、まだ可愛い気がする。

 ママ師匠の「ちょっとの勇気出す日」は見習いたいです。
 これなら少しずつでも視野が広がりそうで。

 免許証写真あるある。
 撮られ慣れてる芸能人とかモデルさんなら無問題なんでしょうねー。
 つか、魔界って「県」だったんだ。

 ファミレスバイト時代のトーチャーさんも、ええなあ♪

 番外編。
 なおいっそう、魔王軍の「牢」の定義が判らなくなりました(爆)。