庚申 (旧暦 弥生十八日)

 カブルーの人心コントロール術は、本当に見事ですね。
 あえてシュローの主張に沿うようにライオスの言動を大仰に批判しつつ、実のところライオスの肩も持っていて、沸騰しているシュローの鎮火に成功。
 ライオスが魔物の弱点を巧みに突くのと同じです。本当にカブルーは人への興味が強いんだな。

 そんなところへ、キメラ化したファリン(と言うか、ファリンを取り込んだ元炎竜のキメラ、と呼ぶべきか?)の襲撃。
 原作でも屈指の迷台詞「すごくかっこいい」が、ライオスのダメさを的確に表現してます。
 そして……容赦なく赤に染まるなあ画面。そりゃ、あんなデカくて重たい怪物に蹂躙されたら、人なんてひとたまりも無いよ。
 やっぱり、回復僧侶だけは最後まで生き残らないと。冒険の基本であり鉄則ですな。
 そんな中で失神だけで済んでたタデは頑丈ですわ。さすがオーガ。

 シュローとマルシルの口論の中で、蘇生中にファリンと炎竜の魂が混ざったのではないか、という説が浮上しました。
 これ、原作どおりに、地上に帰還したナマリによるキキカカへの迷宮心得をやっておけば、視聴者への伝わりが確実だったんですけどね。あそこは料理屋での会話シーンで退屈だと、アニメ製作が安直にカットしたものと見える。
 九井さんによる布石・伏線は一切の無駄が無いのですよ。

 原作では、蘇生直後の化粧の落ちたマイヅルさんが滅茶苦茶に色っぽいのですが。
 さすがにアニメでは充分には再現できてませんね。
 九井さんの画力、パねえ。

 そんなマイヅルさんが、自身による「教育の落ち度」を反省してました。
 でも、それは違うと思う。
 そもそも家柄の良い所の教育なら、どうしたって純粋培養になる。文武だけでなく倫理道徳や規律あれこれと、堅物の製造工場みたいなもの。
 シュローが免疫の無い純粋無垢になるのも、あたりまえです。
 堅物向けでないほうのヤツは本来、ヤンチャな兄貴とか悪友とかが教えるものなのですよね。それでバランスの取れた人格形成になる。
 箱入り教育が大前提で任されたマイヅルさんの責任ではないでしょ。マイヅルさんより上の責任。
 だからなー。島での経験は、シュローにとって良い肥料になると思うんだよな。「大雑把で鈍感で間が悪い」ライオスが相手であってもサー。いやむしろライオスくらい無神経なほうが効果的かもしれん。

 ともあれ。
 一日三食食べて睡眠取るのが正しいのは、まちがいない。
 この作品のメイン・テーマでもありますし。
 よって、喧嘩はライオスの勝ちー。

 マイヅルさんも。
 何だかんだでマルシルに気遣いするし、カブルーを待っててくれるし、「試しに一人殺してみれば」っつー第一印象とは真逆に良い人ですよ。

 ハーピーの卵と、バジリスクコカトリスの卵と、どちらを取るか?
 尾蛇類は鶏と蛇の頭だから、まだ気持ち的に割り切れそう。
 ハーピーは人の顔と胸だからなあ……卵も何か嫌だ。ちゃんと殻があるから黙ってりゃ判りゃしない分、用途は広がりそうですけどね(魔笑)。



 今回も、あの使い魔はちゃんと相手を糸でグルグル巻きしてますね。
 しかしながら検索でヒットした巷の感想を拝見すると、どなたもあれが土蜘蛛だと認識しておられない。牛鬼、それも「うしおに」でなく「ぎゅうき」だと捉えてる。
 一人くらい気付かんものか? 牛鬼なのに糸使うのを疑問に思わんのか?
 水木しげる作品は偉大ですが、それに乗っかって思考停止していいわけじゃない。
 まあ、観る側、読む側は何も考えなくていいです別に。
 しかし、作り手となると、そう甘くはない。
 妖怪モノではありませんが、九井さんは、きちんとご自身の頭で考えて『飯』で形になさった。
 水木妖怪のデザインパクリ設定パクリばかりしている、その他諸々の漫画家諸氏も、お考えになるべきでは? て言うか、恥ずかしくないのかな?

望、三隣亡 (旧暦 弥生十六日)

 昨年末に録って円盤に焼いた五郎さんの大晦日SP。
 
 レコーダに入れると、円盤の残量が「0」になってて、びっくりしました。半分くらいしか使ってないのに、なんで? 盤面の反射を見ても半分残ってる。
 ダビング準備させたところ……「別の機械でダビングしてるからできない」と言ってきやがった。いや、おまえがダビングしたんだよそれ。
 とにかく再生。
 うわあっ。
 ブロックノイズだらけで視聴に耐えない。ダビング直後は問題なく再生できたんですけどね。
 こりゃ経年変化で、やられたか。
 でも半年も経ってないんだよなあ……どうやら不良品に当たったようです。
 ったく、これだからデジタルは(怒)。

 再放送を待つしかないのか、五郎さん。orz

 

 いやしかし。
 フリーレンとか薬屋とか、同じパックの円盤に焼いたんだが……確認するのが怖いよ。

百鬼夜行

稲生物怪録』は完全収録した本も出てるんですけどね。

 百鬼夜行絵巻の類いは本になってない。
 解説本はあるけど、きちんと収録した本は見かけない。

 お値頃で出してくれたら買うんですけどねぇ。

 それとも探しかたが悪いのかな?

(旧暦 弥生十四日)

 
 『蜘蛛ですが、なにか? 14』
  馬場翁かかし朝浩・輝竜司/角川コミックスA


 はい。ちゃんと書店の新刊コーナーから買いました。
 ご心配なく。

 アニメで蜘蛛子さんが「白」となって二足歩行してたのは、蜘蛛部分を収納とかしてるのかと思ってました。
 本気出すと蜘蛛体が出てくるとかね。

 でも違った。
 限界突破の末に、神化して人間の姿になった。
 蜘蛛子さん的には、これで色はともかく完全に元の姿を取り戻したということですね……身体能力も含めて。

 そう。
 スキル、称号すべて喪失。
 これは痛い。
「戦闘力たったの0か…ゴミめ」

 その理由は、あの天の声システムから外れたため。
 しかもイレギュラーの神化だから、神様としての鍛錬を積んでいない。
 だから超絶非力でクソザコ体力。

 それで疑問が解けました。
 アニメでも確か、ギュリギュリとの初対面で「鑑定不能」と出たんですよね。普通に格の違いなら「鑑定が拒否されました」や「鑑定に失敗しました」となるところを。
 ポの字のときも「鑑定不能」でしたが、そっちは「アーノルド型ロボット」だからと、その場で理由が明かされてます。

 ギュリギュリは既に神だから、システム外の存在。
 よって、システムによる鑑定は、そもそも働かない。
 ということですね。

 で、もう一つの疑問も解決したと思います。
 岡ちゃんが「若葉姫色さんは死にました」と言ったのは、嘘ではなかった。
 あれはつまり、蜘蛛子さんが神化してシステムから外れたため、岡ちゃんの「生徒名簿」からも外れてしまったということですね。それを岡ちゃんは、この世にいなくなった、つまり死亡したと解釈した。
 なるほど納得。

 おまけ漫画は、その岡ちゃんのモノローグ。
 アニメと似たような内容ですが、こっちはアニメより 12年前の出来事。
 そうか、根岸さんは岡ちゃんに攫われかけたのか。
 そりゃ、人魔大戦のとき岡ちゃんに怒り叩きつけてたのも理解できるわ。

 そして、この巻はそんな根岸さん、吸血っ娘推しの巻でもあったと思う。
「ソフィアたそ~」には笑った。
 うん、絶対おるわマニア♪♪

 旅する一行に迷惑かけまくってるオーガは、たぶんあいつだね。
 ちゃんと宿での前振りもあるし。
 オーガのことは、確か原作なろう版で、けっこう描かれてたと記憶してます。

 さて、前の感想で少し触れた、コミカライズ本の仕掛けが、この第14巻で少し発動しましたね。
 これまでカバー絵ではずっと、蜘蛛子さんに並んで、前世であるJK若葉姫色の全身像(顔のみ非公開)がありました。
 ところが第14巻では、JK若葉姫色の姿はありません。蜘蛛子さんだけです。
 おかしいよな。ここまでのパターンに倣うなら、JK若葉と白織を並べるはずなのに。
 て言うか、第11巻でアラクネに進化した蜘蛛子さんが前世の顔を取り戻したのですから、それまでカバー絵で顔を隠してた若葉も、第12巻から顔出し解禁でいいはず。蜘蛛子さんの台詞から、もはや隠す意味が無くなりましたからね。しかし、第12、13巻でも顔は隠したまま。
 それが第14巻のカバーでは、顔出しするどころか、逆に若葉が出てすらいない。
 さー、どういう意味なのか……。

 口絵は、ふざけてる♪
 仲良いな君たち。



 基本、月一連載の更新が、しばし止まってるんだよな。
 更新予定日すらも出てない。
 早く続きを読みたいぞー。

一粒万倍日 (旧暦 弥生十三日)

 
 『1日外出録ハンチョウ 18』
  福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/ヤンマガKC


 シンクロしているようで、でも収まりが悪いような。
 合っていないようで、でもハマっているような。
 そんな「寺田育郎」。

 寺→聖地、なので、寺田→セイント+タ。
 育郎→いくろう→くろう。
 セインタクロウ→サンタクロス。
 よし繋がった。

 というところで、『ハンチョウ』では超久々の不可思議系ネタ。

 そして、これまた超久々、大槻の汚さ身勝手さ腹黒さを描いてくれたエピソードでもあります。
 大槻が悪党であることを、しっかり思い出させてくれました。
「勝ち逃げは漢じゃない」なんてのは敗者だけが口にする、みっともない台詞。それこそ大槻の言葉を借りるなら「クズども」の台詞なんだよ。
 つまり大槻はクズであると、あのシーンは言っています。

 そんな外道大槻に、寺田さんが言った忠告あるいは警告……ジワる。つか、サイコロの目を読んでいた視線とともに、怖い。
 これ、時系列というか時事ネタ関連の矛盾さえ無ければですが、寺田さんが消えた後にカイジが墜ちてくれば完璧なのにな。

 しかしですよ。
 サンタさんの笑い声って「ホッホッホー」だったと思うのですよ。
「フォッフォッフォッ」ってのは、あれじゃね? 某有名なセミに似た宇宙人の声じゃね?
 そうか、寺田さんは宇宙人が化けてたのか。道理で怖いわけだ。(をぃ