(旧暦 葉月廿四日)

「デザイアグランプリの情報を参加者以外の第三者へ公開することは禁止しております。違反が発覚した場合、即脱落となります。」

 荒唐無稽だから他言しても、就活生のお姉さんみたく笑うだけで信じてもらえないんじゃ?
 と思ったけど、救助も得点になるから、ライダーの目撃者はゲームが進むにつれ増える道理か。

 ツムリの神出鬼没さは現実離れしてますね。
 こーゆーあたりも、あるいは伏線になるのかも。

 ジャマトにやられた人が今どうなっているかはジャマトにしか判らない。
 ということは……負けて消えたライダーはジャマト側に捕まってる? あるいはジャマトになっている?
 犠牲者が敵側に転ずるという典型的設定ですか。

 それに倣ってなのか。
 今度のジャマトは噛みつく系ゾンビ。もちろん、噛まれた人はゾンビ化する、までがセット。
 公家、盗賊、ゾンビって、便利なキャラやなジャマト。

 第一ウェーブで一人。
 第二ウェーブで一人。
 それぞれ噛まれて第三ウェーブに続く。

 この二人のうち一方が失格なんだろうな。
 噛まれた二人とも、闘う事情というか動機を描いてるあたり上手いですね。これによって脱落者の予想が難しい。
 とは言え、紅一点が消えるのは絵的にマイナスなので、たぶん脱落はバスケ青年のほうでしょ。
 まあ自分がストーリ作るなら、噛まれた二人とも助かってーの、あのお調子者のおっさんをあっさり戦死させるけどね。

 つかさ。
 ゾンビの弱点は頭。
 だなんて相場、ありましたっけ?
 足腰砕いて歩けなくするほうが効果的だと思うけど……某バタリアンを除けば(苦笑)。

 就活生は面接官のことがあったわりに、まだまだ甘いですね。
 綺麗事な理想だけでは何も変わらんのよ。
 だからナーゴに怒られる。

 ゾンビ装備が長い爪とチェーンソーってのはギャグですか。
 どっちもゾンビキャラではないはず……まあ見た目が面白いからいいですけど♪

  ゲーム中に命を落とした者は、
  この世界から退場となる。
  十分にご注意ください。

 微妙な言いかただな。
 ジャマトにやられた者はジャマトになるっぽい。
 でも、命を落とした者は退場。
 両者は違う扱いなのかな。
 表現的に「退場=死」の意味で使いますが。
 この場合、ルール・ブックなので「退場」はそのまま退場と解釈すべきでしょう。
 であれば。
「この世界」からはいなくなる。
 けど、他の世界のことは判らない。
 つか、そもそも『ギーツ』の世界が現実かどうかすら怪しいからなあ。


GANTZ』の作者氏が『ギーツ』を盗作扱いしておられるそうで。
 妖之佑は『GANTZ』を読んだことないですし読む気もありませんから、内容については何とも申せませんが。
 盗作だとはっきりしているなら、世論を味方に付けて東映に落とし前つけさせればよろし。
 でも、ただ設定が似ている程度なら、そもそも GANTZガンツ先生との関係をどう説明なさるのか。
 言い出したらサー。
 例えば、戦闘員を従える悪の組織に変身超人が立ち向かう作品すべて、石ノ森作品の盗作になっちまいますよ?
 例えば、巨大ロボット同士の闘いすべて、鉄人の盗作になっちまいますよ?
 まあ、『龍騎』も当初はデュエルとの類似を言われたものですし。
 創作は先人の模倣から出発するものと考えれば、細かく五月蠅く言うと、創作の芽を摘むことにもなりかねません。
 あとね。物語のパターンって、ほぼ出尽くしてるんですよね。そんな中で一切合切被らずに新作を出すなんのは至難の業です。
 難しい問題ではありますね。

下弦 (旧暦 葉月廿三日)

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/88e21026837310fe2a05e543c3d7c76cf67656b1/

 これ、ウインカー等々の追加でナンバー取れるようにならないかなあ。面白そうですやん。
 カートやキックボードみたいな危険&邪魔なのが堂々ナンバー取れるんですぜ。これだけ不可ってのは道理が通らない。
 牧場や農場での使用に限るとしても、隣の畑に移動する際、公道を跨ぐこともあるわけですし。ナンバーあって然るべきかも。
 つか、あえて五月蠅いこと言うなら、普段から田舎の舗装路をゴトゴトやってるトラクターとか、けっこう邪魔やぞ爆走軽トラ以上に。(;^_^A

百鬼夜行

 露中北だけでなく印も、なかなかの鬼畜っぷりで。
 腹黒な国々が横行跋扈する中、日本だけが無防備あるいは無邪気すぎたんだよな、これまで。
 米の傘の下もいいけど。その米、日本を吸収して五十一番目にするつもりだけはカケラもないからね。あくまでも実質的属国扱いに留める。ま、何かのせいで日本の人口が二桁ほど減ったら、ソッコー領土化するとは思うけど。それでも五十一番目じゃなく自治領(コモンウェルス)がいいトコだろ、プエルト・リコみたく。
 だからさ。いろいろな意味で日本は独り立ちできないとヤバいと思う。正直者やってるだけでは生きてけないと思う。
 残念ながら、渡る世間は魑魅魍魎なんだな。

一粒万倍日、鶴岡八幡宮流鏑馬 (旧暦 葉月廿一日)

『世界が騒然! 本当にあった(秘)衝撃ファイル【UFO&怪事件SP】』


 後半の女性失踪事件は、たしか以前に『何だこれ!?』でやってたと記憶してますから、今さらでした。


 肝心なのは前半。
 各地のUFO事件に絡めて、プロジェクト・ブルーブックとアレン・ハイネック博士に触れたのは、たいへん良かったです。
 ただ、できたらもう少し掘り下げていただきたかった。せっかくメン・イン・ブラックの元メンバーを自称する人の証言も取り上げたのですから。

 第二次世界大戦で正体不明の「フー・ファイター」に悩まされてきた米軍が、UFOつまり「unidentified flying object」(今で言う「アンノウン」程度の意味)を国防上の脅威つまりはソ連の秘密兵器である可能性を考えて専門の調査チームを立ち上げた。それがプロジェクト・サイン。
 あれこれ調査したサインはUFO地球外起源説の可能性を報告し、それが空軍のお偉いさんの怒りを買ったため、プロジェクト・グラッジへと改編されることに。
 そのグラッジは、足早に「UFOは国防の脅威ではない」とする調査結果を出して活動を終了。説明のつかない目撃を観測気球ということで強引に済ませたことで悪名高い。
 それでも世論が静まることはなく、空軍の中にも真剣に考える士官がいて、それがプロジェクト・ブルーブックの立ち上げに繋がることに。
 このブルーブックは基本に立ち返って活動していたものの、指揮を取っていたルッペルト大尉の空軍内での立場がなぜか悪くなり、またサインの頃からUFO否定派ながらも科学者として真剣に取り組んでいた顧問、アレン・ハイネック博士も次第に「沼地ガスによる発光現象」を安直に連呼するようになり、けっきょくブルーブックは大尉の手を離れ「UFO否定機関」に成り下がってしまった。
 つまるところ、サイン→グラッジ→ブルーブックという変遷の中で、米軍とその上が望んだのは「UFOの完全否定による世論の沈静化」のみだったということ。

 ハイネック沼地ガス博士はブルーブックが閉鎖された後に、空軍の姿勢を批判。熱烈なUFO肯定派へと転じたことでも有名です。巷に知られる第一から第三までの「接近遭遇」という用語は博士が提唱したもので(「第四種接近遭遇」のみ別の研究者による追加定義)、この用語を元ネタにしたスピルバーグ映画『Close Encounters of the Third Kind』(邦題『未知との遭遇』)にて博士は科学面でのスーパーバイザーも務めておられます。
 博士の晩年については、あの『ムー』に記事がありまして(ただし並木さんの記事なので話半分ではありますが)。とあるUFO研究家が博士の自宅を訪問してインタビューの帰り道、黒い車に尾行された。という話。その研究家は、半分隠居の博士が M.I.B. の監視下にあると確信したそうで。ついでとして、尾行してきた M.I.B. は目玉が光っていたので異星人タイプのほうだろう、とも。

 そう。 M.I.B. には二種類あります。
 一つは、隠蔽工作や脅迫などを担当している機関の人間で、服装や車が黒くて、しかも時代遅れ(1970年代の目撃でも 1950年代のファッション)なのが特徴。
 もう一つは、異星人が地球人に化けているタイプ。こちらも黒ずくめだが、際立った特徴は、姿勢や動作が歪だったり、子供でも知っている常識(例えばスプーンの使いかたとか)を知らなかったり。
 とは言え、後者も含めて軍による情報操作目的の猿芝居である可能性が高いでしょう。わざと目立つ格好や言動で脅迫対象に印象づける。しかも脅迫されて恐怖を憶えた人が体験を周囲に語っても、M.I.B. の滑稽な言動のせいで、聞いた人は本気にしない。という狙いかもしれません。実際、M.I.B. は、L.G.M.(リトル・グリーン・マン)同様にUFO関連の話を揶揄する言葉としても使われましたからね。あるいは、比較的好意的な否定としての都市伝説扱いか。「ほら、また出たよ(藁」ってな感じです。

 番組に出てた元メン・イン・ブラックさんは眉唾ですね。
 U.S.A. に限らず、まともに国防を考えている国では公職について「お口にチャック」が生涯つきまといます。退職しても守秘義務は消えません。後期高齢者となっても情報を漏らせば酷い目に遭います。
 そう考えると、あの元MIBさんは、ドナルド・トランプ並みに軽率なのか馬鹿なのか。
 であれば、単なる偽物か、あるいは米軍の仕込みと考えるほうが有力でしょう。番組内で言っていたとおり、偽情報をバラ撒いて研究者たちを混乱させるわけですね。
 ちなみに「Men in Black」とは巷が勝手に呼んだ俗称にすぎません。目撃証言がすべて黒服黒帽子サングラスだから「黒ずくめの男たち」と誰言うともなく、そうなっただけのこと。日本では当初「ブラック・メン」と呼ばれてましたし。
 情報操作のための秘密部隊の公式名称が「Men in Black」だなんて、映画の観すぎか、その原作のアメコミの読みすぎです。


 この手の番組に雛壇芸人は要らんですよ、やっぱり。
 この番組では、素直に喋ってるしょこたんはいいとしても。映像に対する高橋さん鈴木さんの合いの手が、いちいち盛り上げようとわざとらしくて明らかに本気にしていない感が強くて、ただただ邪魔。
 昔の矢追さんのみたく、ナレーションのみで進められないんですかね。芸能人のギャラ要らずで他のことに予算を回せますし、いいことずくめじゃね?


 ところで、UFO撮影のベテランでコンタクティーでもある武良さん。
 宇宙人とコンタクトできるんですから、「地球の地下資源を勝手に取らないで」って言ってくれません?
 あれじゃ『ウルトラセブン』のシャプレー星人ですよ(苦笑)。

大犯土 (旧暦 葉月十九日)

 はい外れました予想。orz

 意外と早く出てきたな白い鎧、というかドラゴンのリモート。
 で、赤いMSとツルんでた。
 その目的は魔導王の実力調査。さすが慎重ですね。
 それはモモンガさんも同様で。隠れた強敵を誘い出して、その力量を確かめる。
 ドラゴンは魔導王の底を見たつもりでいるけど、腹の探り合いでモモンガさんの勝ち。
 日頃の言動がアレのせいで誤解されがちですが、パンドラズ・アクターも階層守護者なので相当強いし、対象の姿だけでなく能力までコピーするってのはチートすぎますが。それでも、アインズの力には及ばない……はず。だから、手の内は明かしていない……はず。
 にしても、ドラゴンの、自分は引きこもったまま傀儡に行動させるスタイルって既視感なんだよなあ。何だろうなあ。あー。あいつだ。荒巻素子だ。

 さて。問題はドラゴンの目的ですが。
 言葉通りに世界を守るためなどと信ずるほど視聴者は素直でも無垢でもない。
 つか、独り言で言ってたよねドラゴン。エロ親父が弱いから「始末して、もっと御しやすい別の強者に赤いのを与えようか」とか、えらい物騒なことを。相手を友人だと信じてるエロ親父が気の毒になりますよ。
 であれば、シンプルな正義であるはずもなく。
 ユグドラシルのアイテムを集めてる? コレクターとして、ではなく自分の地位を守るべく、危険な代物は手元に確保しておきたい、とか何とか?
 ほら、「悪しきプレイヤー」とか言ってたからね。ドラゴンはユグドラシル・プレイヤーのことを良く思っていないらしい。となると、モモンガさん以外のプレイヤーは、こいつに屠られたのかもしれませんね。で、遺品を奪われた? なら赤いのも、その中の一つか。

 もう一つの可能性として、ドラゴン本人がプレイヤーという説もありえなくはない。あいつ、プレイヤーとNPCの関係を理解していますから。
 ただなあ。
 ギルド「アインズ・ウール・ゴウン」はユグドラシルでは、わりと知られたギルドだったんですよね? だからこそ、モモンガさんはアインズに改名して、もしも他のプレイヤーがいるなら、向こうが気づけるよう、その名によって自らを目立たせた。
 ドラゴンは「アインズ・ウール・ゴウン」のことを知らない様子ですし、アインズとアルベドさんのどちらがプレイヤーか迷ってましたし。
 ユグドラシル・プレイヤーのアバター製作は(おそらく課金すれば)かなり自由度がありそうですが。一方で、体格となるとアイテムなどなどの関係でプレイヤー皆が等身大でないと不都合ありそうだよなあ運営上。こっちの世界に来てドラゴンの身体を奪い取った、というのはありえるか? ギニュー隊長みたいなスキルが存在するのかどうか知らんけど。

 つまるところ。
 まだ何も判らん。

 さてさて。
 アインズに忠誠を誓った八本指は配下を含めて千人が、王国への進軍前に回収してもらえて安泰。
 つか皮肉なものですね。罪の無い国民は鏖で、犯罪者集団だけ助けてもらえる、なんて。
 それ考えると、真っ先に魔導国に売り渡されて国王を恨みもしたかもしれなかったエ・ランテルの住人こそ、結果オーライではありますな。

 次こそ、爪切りさんの出番でしょうか。
 それとも、王国が滅びることになった元凶の出番かな。あの大バカ貴族が、どんな“待遇”を受けるかは楽しみです♪

己巳、不成就日 (旧暦 葉月十八日)

 その昔、日本で本格的に自動車を作ろうとしたところ。
「そんなものは欧米から輸入すればいい。わざわざ日本で作るのは無駄だ」と否定した政治家が多かったという話。
 それを無視して頑張ったからこそ、後に世界から認められる日本車ブランドが生まれて育ったわけで。

 現状を鑑みれば。
 農林水、さらには地下資源などなど第一次産業を軽視、「全部、外国から買えばいい」としていた政権の怠慢さ馬鹿さが露呈していると言わざるを得ません。
 食糧も燃料も原料もすべて輸入。それで安泰と考えていた政権の罪は万死に値します。

 西側の経済制裁にも関わらず半年も戦争し続けているプーを見れば、何よりも資源第一だと嫌でも判るというものです。
 遅ればせながら、日本も資源重視の姿勢に転換すべきでしょう。この先に何が起ころうとも。

 極端な話。
 鎖国してもやっていけるだけの“体力”を持たないと、一人前の独立国を名乗れないのではないかと。



 ところで。
 西側の経済政策って。
 何やら、ルーブルよりも、¥を標的にしてるみたく見えちまうんですが。
 気のせいですかそうですか。