(旧暦 弥生十二日)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/27/news095.html

 このフィルターは脱着が可能という点から、まずまちがいなくNHKは「依然として契約義務がある」と主張するでしょうね。
 つまり開発者さんとしては、このフィルターで波風を立たせたうえで、では「脱着不可能な内蔵フィルターなら、どうか?」とか、もっと進んで「NHKの映らないテレビならどうか?」というところまで持っていきたいのではないかと。
 そうなると、NHKが特許を盾に「NHKの映らない地デジTVをメーカーに作らせない」姿勢を法的にどう解釈するか、という討論あるいは訴訟にまで発展させられる。
 要は広く問題化させ、国民全員を巻き込むことなのですよね。今のNHK親方日の丸状態から動かすには。

 そもそも放送法そのものが、少年法と同様に問題山積なのですよ。
 放送法ができた当時、TV放送はNHKが実用化に向けて動いていたのみ。当時のTVは「NHKを受信するための機械」も同然だったわけです。よって、「受像機を持っていればNHKと契約する義務がある」というのは当時の感覚では、あたりまえなのです(放送法の施行は昭和二十五年、NHKおよび民放のTV本放送開始は昭和二十八年、現在に近いTVの多局化が成り立つのはさらに何年も後)。
 対して、今はTVを持っていてもNHKを観るとは限らない。つか、NHKを観ない層のほうが多い。
 つまりは法律が古すぎて現状に則していないということ。

 契約していながらの受信料不払いは、NHKが今後、バンバン訴訟に持って行く可能性は高いと思います。
 が、契約するかどうかという問題でNHKが「契約しろ」とする訴訟は、なかなか派手には起こし辛いのではないかとも思います。なぜなら、契約そのものについて大々的に争うと、放送法の解釈が適正かどうかを争うことにまで発展し、NHKにとっては藪蛇になりかねないから。なので、ここは曖昧にしておきたいのが、NHKの本音じゃないかな?(実際には、弱者に対してコソコソチマチマと裁判で争うくらいではないかと。小額訴訟なら、タイミングを巧みに選べば一方的に結審させられますしね)

 NHKオンデマンドも変なシステムでね。
 契約者がこれを観たいときも、別にオンデマンドの支払いを求められるわけで。これって受信契約者からすれば料金の二重取りですよね?

 そろそろNHKも民営化すべき時期ではないかとも思います。民放並みに安っぽい番組が増えすぎてますし。
 民営化しても問題ないと思いますよ。国鉄電電公社、専売公社など、いちおうは民営化後も、ちゃんと機能してますからね。

 あるいは。
 報道とラジオだけ公共放送のままにして、他部門は民営化がいいかもしれん。
 NHK World Radio Japan は海外にいる邦人にとって大切な情報源ですし、NHK-FM は今や唯一まともな音楽放送をしてますから、ラジオは公共放送として今後も存続してほしいです。
 バラエティ等々の部門を切り捨てれば、かなりの経費削減にもなり、内容的にも「公共」らしくなり、ついでに受信料も安くなって国民も納得できるのではないかと。つまり、ウィン・ウィンの関係♪
 それとも、無駄を徹底的に切り捨てたうえで税金で運営するか、ですね。この場合も、やはり報道とラジオのみに縮小してくれれば税金での運営に問題はないと思います。そもそも、今のNHKだって、その予算は国会の承認を必要としてますからね。「国営放送」と揶揄されるのも当然ではあります。なら、業務縮小したうえでの国有化はアリでしょう。いや、むしろ肥大化を許すべきではない。

 そもそも、NHKと契約するかどうかを視聴者が選択できないから、あれこれと言いたくなるんですよ。
 NHKの映らないTVも併売してくれれば何も問題ないはずなんですけどねー。



 けどなー。

http://mainichi.jp/select/news/20150429k0000m040073000c.html

 この問題、謝罪はしたものの、いまだに「やらせ」は否定してるんですよね。
 また、

ttp://www.asahi.com/articles/ASH4X4JQJH4XUCLV009.html

 敗訴してのNHK側の談が、ひどすぎます。原作に対する敬意がまったく感じられない。
 そして、これは凄かったですね。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150417-OYT1T50019.html

 まだ最終結論は出ていませんが、ひょっとすると契約書偽造ですからねぇ。
 こーゆーことする局が「公共」を名乗り、実質的には受信料を強制徴収するなんて、やはり納得いきませんね。



 実のところ。
 要はNHKを他の有料放送と同様にスクランブル放送にしてくれればいいだけなんですよ。地デジでは民法の無料放送にすら B-CAS カードが介在するんだから、技術的には簡単すぎて欠伸が出るレベルのはずです。
 で、緊急放送のみスクランブル解除で。
 これが一番公正で公平でしょ?

 妖之佑のに近い意見が出てました。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150423/ecn1504231140003-n1.htm

 産経は基本、大嫌いですが、この記事内容には同調させていただきます。