22日の妄想。
要は「純粋にたった一台だけ選ぶとしたら、どの車にする?」という意味なんですよね。
純粋な選択にするために、あれこれ禁則事項を設けているうちに、条件付けのほうに力が入ってしまったという滑稽な顛末(笑)。
実際、購入資金の心配が一切ない状態でなら、何にしますかねぇ。
昔だったらスーパーカーにしたんでしょうが、今の自分は己の運転技術を自覚してますからね。フェラーリだのランボルギーニだのは、車に振り回されるだけなのが判りきってます。ファッション的にも似合わないし(涙)。
だからと言って、実用面でのみ選ぶのも夢がない。
だって、それだと軽のワゴンかバンになっちまいます。近場への行き来と、買い物などで荷物が積めれば、それでいいんですからね。高速乗って遠出する気なんてサラサラないですし。税金面でも軽の一択でしょ。
理想的には、TPOに合わせて複数台を所有するのがベターではあるんですよね。
実用性のみで選んでも、普通車の乗用と貨物で二台は欲しいところ。それに加えてチョイ乗り用の軽とかバイクとかもあるといい。そして欲を言うなら、乗用にも2ドア車と4ドア車の二種類欲しくなるのが人情というもの。
でも一台だけ。
となるなら、趣味と実用を兼ね備えた車しかない。つまり、日本的な「なんでもあり」な選択にならざるをえない。
別に、スポーツ・セダンやスポーツ・ワゴンがそうだとは言いませんが。それでも、オールマイティな「これ一つで何でもできる」には「貧しさ」が付いて回っている気がしてなりません。
まあね。
趣味を諦めて実用面だけでいく選択肢もあります。結婚を機に配偶者の意見に添って愛車を家族向け車に買い替えた元走り屋さんとかの生き様ですね。
実用をかなぐり捨てて趣味に生きる選択肢もあります。こっちは結婚そのものに興味がない人でしょうか(理解のある配偶者ってのは稀少なケースだからなー)。
妥協するなら、やっぱりオールマイティになっちまいますよね。妥協……つまりは貧しいってコトか。
重ねて言いますが、スポーツ・セダンやスポーツ・ワゴンが貧しいとまで言うつもりはないんですよ。
オンリーワンなスポーツ・セダンとかもあるんですから。WRX とか、ちょいと前のランエヴォとか。
人によってはキャンピング・カーにして、住居を兼ねるって強者もいるんでしょう。
四輪なんて邪魔なだけ。ベスパがあれば幸せという人もいるんでしょう。
あー、ややこしくなってきた。
要するに、理想の一台を選ぶとなると。
決められないってのが答えなのかな(爆)。