上弦、八せん始め (旧暦 文月八日)

 盆と正月が一緒に来た。

 なんていう言葉があるくらい、盆は日本人にとって正月と並ぶ重大期間です。なにせ、オグロヌー並みの民族大移動を敢行するのですから(笑)。

 そんなこんなで疑問に思うのです。
 なぜ、盆が祝日になっていないのか?
 民間企業だって、ちゃんと「盆休み」を設定しているのですから、ここはお上が率先して休日にするべきでしょ。

 もっと言うなら。
 迎え火十三日から送り火十六日までの期間を国民の休日にしてもいいと思います。
 同時に、年末から正月三が日も同様の扱いにしたほうがいい。と言うか、こっちは官公庁の仕事納め〜仕事始めが、すでにあるのですから、その気になればすぐできるでしょう。証券取引所や金融機関も、この期間は休みですしね。
 サービス業は休めませんが、その代わりカレンダーが休日となれば平日設定よりも儲かるでしょ♪

 日付に理由のある祝日を強引に月曜日に移動する伝統蔑ろでくだらないハッピーマンデー制度なんかより、よほど気が利いてるし健全だと思いますよ。